
2009年01月28日
ほうれん草
昨日友人がほうれん草を持ってうちに来た。人が家に来ることが全くないが、友人は同級生で、色々な野菜を栽培している様子である。職を辞すと、多くの人が、野菜つくり、ウォーキング、ゴルフ等趣味や体つくり、ボランティア、遊びにと忙しくするようである。このほうれん草を早速おひたしを作り、彼と食べる、美味しい。また味噌汁を作ってみるとこれも美味しい。食材によって違う、スーパーの食材と地元の新鮮な食材との違いが分かりやすい。だから、かりゆし市場に行く場合がある。彼は小学校の時の友人で話が止まらない、時々面白い話題があり楽しい、4時間くらい話をした。彼は、これからは、体を鍛えることは難しいので、体力を維持するように努め、色々なことに挑戦すべきと言う。今を挑戦しなければ、明日は今より体力は衰えるだろうと言う。なるほど、今日と明日はそう違わなくても、今年と来年は少し体力は分かるくらいに衰えているかもと思ったりする。今まで働いてきたので、これからは子供に返って、子供のやるような冒険でもして見ようかと思ったりする。趣味も上手になるために、練習を繰り返し、上達する喜びを得るか、上達はしなくてもいまを楽しむかという選択がありそう。楽しいかどうかは各人により大きく受け取り方が違うかもしれない。今日はウクレレ、家で一人では面白くないが、教室での皆とは楽しいのはなぜか?
Posted by ノブー at 22:51│Comments(0)