てぃーだブログ › グルメライフ › レッスン6

2009年02月20日

レッスン6

今日のテーマはヒップアップである。ヒップお尻の筋肉を使うことでヒップアップの効果と上半身の安定、足の運びの安定がリードにつながり、踊りの美しさにつながると言う。これまで体の重心を片足に伝えて床に伝えるのにはプレス、プレスと足裏への意識を喚起してきた。今日は足の運びには、運ばれない足、支える足のヒップに力を入れてヒップアップをして安定した状況で、他の運ぶ足をヒールからボールに移動する。その時にその足のヒップアップをして安定した状況に保つ。これを繰り返して足を運ぶのなら上半身は常に安定して形も美しくなるのではないかと言う。安定の状況は片足の踵にヒップが垂直に乗るような位置を自分で探すことが大切と言う。ステップに気を取られると上半身と下半身がばらばらになり動きもリードも安定しないで、振り回されたり、振り回したりして遅れを取り戻そうとあせったりするものである。お尻の筋肉を使うとかヒップアップなどには関心も意識もなかったが、ステップを憶えるよりもこのことが大切で、こういうことを意識することで、安定と足の運び、リード、スイングなどの形の美しさに結びつくと言う。お尻の筋肉を使うと言っても難しく、使っているかの感覚が自分で自覚できているのかどうかがいまひとつ分かりにくい。これも練習で体得できるだろうか。ダンスは体中のあらゆる筋肉を有効に使って踊るものなのかも知れない。  今日は前に提出した青色申告の訂正をした。火災保険料の領収書が見つかり、その分だけ必要経費に計上することで国税が安くなったが、これは市民県民税や健康保険税にも大きく影響をあたえるのでよかったと思う。



Posted by ノブー at 17:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。