てぃーだブログ › グルメライフ › 木工5

2009年06月28日

木工5

今日の木工は、ナンヨウスギの皮を剥く、ノミでやるのだが、傷をつけて上手く向けない、それをベルトサンダーで磨こうとしたら、先生は60バンの粗いペーパーが言いという。ベルトサンダーは少し危険なこと、直面や少しのカーブはいいが、これは無理という。そこでハンドサンダーで磨く。先生のいう通りである。あと、栴檀のきれっぱしを丸鋸で二分し、送り鉋で丸みのある部分を水平にしてまた丸みのある部分を鑢で大まかに削り、ハンドサンダーで磨く。長い間捨てられていて、あまりいい材料ではないが、とりあえず磨きトレイにする予定である。いま目的があって、材料があるわけではなく、とりあえず、木工の作業を楽しみたいので、捨てられている部材を選び、それを磨き何かを作る作業をしたい。ただ、サンダーから発する細かい木の粉が洋服に付くのを見ると身体の中にも入って折るのではと少し嫌な気がする。モノつくりは気を集中できるし、結果が目に見えることで、充実した生活を感じる。



Posted by ノブー at 22:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。