
2009年07月20日
サブウーファー
今日はラテンの踊りをみる。ラテンはベーシックのウォークについて、足を前に出す時は股を詰めて、つま先を斜めにだして、後方の足で腰を回転しながら体重を前足に移す、前足は床をプレスしながら腰を回転させて次の足に体重を移す。腰の回転と体重移動としっかりした床のプレス、すばやい移動などが見える。スピードと安定感が形の美しさを表している。今日はアメラジアンスクールの進路学習会に出席する。卒業生の話に多くの質問がある。日本の教育のシステムについても関心があるようである。進路は今を起点に将来の自己実現を目指して今これからどう考えて計画を立てて、行動をするかによる。進路を考える時の情報が必要ならば、どういう情報が必要かを求めて対策を立てる必要もある。実際の問題としては学力を避けて進路は開かれないので、勉強に付いても計画的な対策が必要。一人一人の能力が生かせる進路を見つけて欲しい。帰りにヤマダ電気、コジマ電気によりサブウーファーを見て周り、結局コジマ電気の音響のウーファーを買う。大きくて重たい。これを取り付けるのに少し難儀をする。取り付けて、期待が大きすぎてあまり感動がない。難儀をしているのでこれから徐々に感動するCDをかけて見るつもりである。
Posted by ノブー at 23:55│Comments(0)