
2009年07月21日
平均寿命
テレビで女子の平均寿命は86歳、男子は79歳とある。これは素晴らしいことである。男子79歳はやがて80以上になりそうである。子供の時には早く大人になりたいと願っていたが、今この年になって、残り15年となると、孫が丁度20歳くらいになる。これまで10代は反抗期と受験の失敗や挫折感で迷いのある時期、20代は自信に満ちて少し明るくなったように思う。大きな変化は結婚により責任を感じる。30代は仕事になれてきて、この道しかいけない時期で、可能性が狭まる感がする。40代は転勤などで、生活に変化がでる。50代は昇進や昇給に関心が出て、ある程度必死になる。別に昇進をしなくても職を失うことはないので、気持は楽に持つ。20代前半までは受験で難しい学科や難しい大学などに振り回されて、結局自分に合った学科や大学に落ち着き、就職も迷いながら決めて、其処にずーと勤めることが大切であるが、人間関係、仕事内容、周囲の状況などで転職を試み、自分の希望や夢と少し違っても定年まで勤めることが実は大切だと気付いた。退職後約20年間をどう生きるかが課題。若い人達は人生の距離感がなくて残り無限大の人生があるように錯覚しがちだが、年月は確実に公平に過ぎていく。今を起点に60代の過ごし方を考えるべきかも。
Posted by ノブー at 23:59│Comments(0)