てぃーだブログ › グルメライフ › 木工10

2009年07月26日

木工10

今日は木工の日。でも師匠が石川へ闘牛を見に行くと言うことで、10時に終る。昨日ニスを塗った板を磨き終わる。普通はまたニスを塗り、乾いたらまた磨き、ニスを吹き付けて終るのだが、しっかりニスを塗るより一回塗って400番で磨くとつるつるになり気持ちがいいのでこれでいいかと思うようになった。次は電気スタンドを作ろうと考えている。20年くらい前の松の板が面白いのでこれを利用したい。台になる板を捨てられた板の中から探して、少し加工して磨く。貴重な材を使ってものを作るのは気持ちが重い。失敗やいいものを作らなくてはという気持ちが木工を楽しむ余裕を妨げる。だからいつも廃材を工夫して、思い切り切って、磨く。もともと綺麗でない部材なので磨くと綺麗になり、落差が大きいので楽しくなる。人材育成ももともと優秀な人材はほったらかしても光るが、そうでない人材は磨けば磨くほど光輝くものげある。このスタンドは本を読むものではなく、光を楽しむのが目的であるが、その光が逃げて思うように行かないと言う。だから出来上がっても少し心配である。母親がウクレレを貸して頼まれて持っていく。音階を憶えたいという。ウクレレは左手でコードを正確に押しても、右手の音を出す動きが間違えば全て間違える。右手が大切といってもやはり左手を気にしている。これも上手になりたいと気にすると、楽しさが逃げていくように思う。



Posted by ノブー at 23:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。